
ニューヨークへコーチング留学中のトーリーこと綾之助君が渡米をし、はや1ヶ月が経ちました。
なんと、今週は、日本の独立四国アイランドリーグの選抜選手達が渡米をし、
綾之助君がコーチングを学んでいるアカデミーを表敬訪問したそうです。

四国アイランドリーグ選抜選手たちは、現地の日本人やアメリカ人の方々に大歓迎で迎えれ、
綾之助君は、空港で選手たちのお出迎えをし、その後、アカデミーでの歓迎会を手伝い、
なかなかアメリカにいても体験できないことを体験でき、うらやましい限りです。
日本の独立の選手たちが、同じ日本人として「アメリカでの異国の舞台でも活躍して欲しいです!」と熱く伝えてくれました。
ここからは綾之助君からの体験談になります!

アカデミーでの野球指導は、小・中・高校生を担当させてもらいながら、日々学んでいます。
試合を見て気になった選手へ、アカデミーで直接指導をすることも行いながら、
選手への指導面や接し方そして、環境づくりを新谷コーチから学んでいます。
中学生や高校生の指導に比べ、特に野球をやったことがない子供たちへの指導が、
同じ練習を繰り返していたら飽きてしまうので、「いかに、楽しませながら、毎回レベルアップを図れるか」
ということを考えさせられています。この練習をしてうまくしてあげたいと思っていても、子供たちが飽きてしまっては練習になりません。
残りの期間に、学んだことを実践してみて、選手と一緒に楽しみながら指導力のアップをしていきたいです!</span>

また、現役MLB選手のトレーナーを担当しているトレーニングコーチからのコンディショニングトレーニングを選手と一緒に体験をしたり、選手と一緒の目線で体験しています。道具も日本でもあるものを使用し、工夫して行っていますが、正直きついです。
一緒にトレーニングをするのはかなりきついですが、このトレーニングが、「なぜ重要なのかを考えさせられる」ことが多くあります。
今まで、何気なくやっていたトレーニングも目的を持つことで全く違ったものになります。日本でも活かせるところもあるので、学んでいきたいと思います。

休みの日には、現地の日本人とアメリカ人の混合のチームで、試合をしています。
現地に滞在している日本人の大学生さんも参加しており、同世代で海外へ挑戦している同じ日本人の方から
非常にいい刺激をもらっています。
帰国するまで後1ヶ月ですが、毎日を選手と一緒にもっと楽しみながら、
「選手の成長につながる指導」ができるように頑張ります!
=====================================
綾之助君は、将来教員を目指して、今回のコーチング留学を将来の指導に活かすこと、
そして、グローバルに活躍できる人物を育成していくにあたり、
「まず自分が体験することから」という想いで、ニューヨークへと向かいました。
毎日変化や気づきを感じれるのは、考えたことを実行できているからだと思います。
やってみて、うまく行かないこともありますが、それを改善し次回に活かせているのだと思います。
あと、1ヶ月間挑戦して、留学期間で多くのことを体感してほしいと思います。
For the Baseballすべては野球のために
◯海外の野球指導を学んでみたい!体験してみたい方はまずは、相談から!
→詳細は『カウンセリング予約』をクリック
◯『指導者が変われば、選手も代わる』選手や子供の能力を引き出す方法を知りたい方はこちら!
→セミナー詳細はこちら!
◯【大人気】海外へ挑戦した野球人の熱いストーリー!
→『夢ブログ』はこちら!
コメント